メディア掲載実績
新聞・テレビ等で取り上げていただいた主な実績をご紹介します。

◆愛媛新聞(2022年5月30日)
愛媛新聞さんで、愛媛のママたちを支援する「ひめピヨくらぶ」についてご掲載いただきました。
◆2022年6月17日 NHK松山放送局「ひめぽん」内
◆2022年8月9日 あいテレビ「愛媛県『三浦保』愛基金2022」

愛媛経済レポート(2023年11月6日)
愛媛経済レポートさんで、ピアカウンセリングについてご掲載いただきました。
◆2023年11月30日 南海放送「100万人の愛顔に会いたいキャンペーン第4回安心して子育てができる“こどもまんなか”社会へ」https://www.rnb.co.jp/info/2060challenge/

◆愛媛新聞(2024年6月24日)
愛媛経済レポートさんで、ピアカウンセリングについてご掲載いただきました。
助成金採択実績
平成26年 | (公財)松山市男女共同参画推進財団 助成金「守ろう!思春期のココロとカラダ事業 」 |
---|---|
平成27年 | (公財)松山市男女共同参画推進財団 助成金「ぴよぴよ子育て☆ママが元気に!リフレッシュ講座」 松山市市民活動推進補助金立ち上がり支援「市民向け啓発媒体配布事業 」 |
平成28年 | 四国労働金庫社会貢献活動助成金「リフレッシュママクラス2017 」 |
平成29年 | 松山市市民活動推進補助金成熟促進支援 「リフレッシュママクラスinえひめ2018 」 |
令和3年 | 愛媛県「三浦保」愛基金社会福祉分野公募事業「乳幼児期の子を持つ母親同士の交流を促進し、孤育てから守る事業 」 こくみん共済 coop 地域貢献助成 「スマホで繋がるコミュニティと顔の見えるイベントで乳幼児の母親の孤立を防ぐ事業(スタートアップ期) 」 |
令和4年 | 愛媛県「三浦保」愛基金社会福祉分野公募事業「孤育てから互育てへ ~ママの自己肯定感向上編~ 」 こくみん共済 coop 地域貢献助成 「スマホで繋がるコミュニティと顔の見えるイベントで乳幼児の母親の孤立を防ぐ事業(成熟期) 」 |
令和5年 | 松山市市民活動推進補助金 「乳幼児の母親の自己肯定感を育て、孤育てを防ぐ仲間づくりを促進する事業」 愛媛県「三浦保」愛基金社会福祉分野公募事業「孤育てから互育てへ つながれ愛媛のピヨピヨママ編 」 こくみん共済 coop 地域貢献助成「スマホで繋がるコミュニティと顔の見えるイベントで乳幼児の母親の孤立を防ぐ事業(拡大期) 」 |
令和6年 | 愛媛県「三浦保」愛基金社会福祉分野公募事業「孤育てから互育てへ つながれ愛媛のピヨピヨママ南予編」 |