性=生を楽しく学ぶワークショップ

性=生を学ぶワークショップ
(健康教育としての正しい性の知識に関する普及啓発事業)

自分の体と心の健康を維持することやその方法を知ることは、私たち一人ひとりがありのままに自分らしく生きるために不可欠です。自分の体や心の健康を保つために必要な知識として、セクシュアリティの正しい知識を子どもも大人も身につけられるよう、参加型のワークショップを行っています。

性の話はハードルが高い面もありますが、だからこそ参加者同士が話しやすく・楽しんで学べる内容や空間づくりを心がけています。


少人数のグループから、学校・企業での研修のためのワークショップも承ります。
100人規模の講演会も可能ですのでご相談ください。

ご依頼は問い合わせフォームよりご連絡ください。

性=生を学ぶワークショップをテーマとした講演等実績

2021年度認定NPO法人翼学園 翼スペシャルLesson「わたしのいのちとココロとカラダ」
2021年度松山市立北中学校3年生対象オンラインワークショップ
「互いを尊重した恋愛とは?デートDVについて」
2021年度特定非営利活動法人ワークライフ・コラボ 休日子どもカレッジ
「カラダとココロの主人公になろう〜知ってる?せいきのこと。考えよう、自分の気持ち〜」
2022年度9月・12月放課後等デイサービスLAGOM職員研修「Say!性!生!」
2019年度〜2023年度コムズフェスティバル市民企画分科会
2023年度         松山市内 障がい者グループホーム利生者向け講座・ワークショップ「「いのち・からだ・こころって?」「ひとりからふたり恋愛から結婚へ」「コンドームスキル」(障がい者・児の性と生を考える会理事として参加)
2023年度愛媛県 えひめの若者ライフプランセミナー講師
「自分らしい選択のために知るwell-beingなセクシャルヘルス」
2021年度〜現在フリースクールエルート EROOT TIME命育(月1回、通算26回実施)